くまピラブログ

どんどん皮をむきたくなる、楽しいピーラー「くまピラ」の進捗をお伝えするブログです。このブログを通じて、皆さんが「くまピラ」に親しみを感じてくださったならば、とっても嬉しいです!

くまピラ史・第1回「たまピラ、誕生」

 

こんにちは!古だてです。

 

暑いですね。

残暑が続いていますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。

 

 

本日は、「くまピラ史」と題しまして、
くまピラの今日までの活動の一部をお話したいと思います!

 

くまピラ史・第1回目の今回は、
くまピラの前身となる、たまピラについてご紹介します。

 

 

活動開始!

 

本プロジェクトは、昨年11月末に始まりました。

 

はじめは
プロジェクト、といった大逸れたものではなく、

 

回路設計やセンシング等に精通してる石川と
スマホアプリ開発に励んでいた古だての2人でタッグを組み、

 

回路とスマホが連携した新しいものを作ろう
そんな想いから始まった、小さな小さな活動でした。

 

 

目標は・・・

 

プロジェクトの始まった当初の目標は、

12月に開催される電子工作コンテストに出展すること。

 

私たちに最も求められていたものは、スピード感でした。

 

「コンテストに出そう!」と一念発起してから締め切りまでは
たった、2週間。

 

モノを作り、紹介動画や、紹介文も作る必要がある。

 

2人とも大学院の必修科目での研究発表の準備とも重なり、
目が回りそうな日々でした。

 

 

しかし、
そんな日々が楽しかったんですね。

 

研究発表もコンテストへの準備も不思議と乗り越えられました。
懐かしいです。

 

 

たまピラ、誕生

 

そして、完成したのが「たまピラ」です。 

 

f:id:KumaPeeler:20160817111915j:plain

 

ご覧のとおり、
ねこ型のピーラーを使用していたので

愛称としてたまピラを採用しました。

 

ねこの愛称と言えば、「たま」でしょう
という古だての独断と偏見の賜物、というわけです。

 

親子でキッチンに並んで立つきっかけになってほしい
との想いは開発当初から変わっていません。

 

皮をむく動作に合わせ、楽しい効果音を鳴らす。

 

仕組み・アイデアこそ単純なものでしたが、

きっとコンテストでいい結果を残せる、
意気揚々と電子工作コンテストに臨みました。

 

 

なぜ、ねこ型?

 

「なぜ、ねこなの?」という質問を時たま受けますので
ここでお答えします。

 

たまピラ製作を進めるため、
急いで大学近くの100円ショップに走りました。

 

100円ショップで販売されているピーラーは意外にも
種類が豊富なんですね。

 

確か、10種類くらいはあったと思います。

 

その中でも
回路を装着できるだけの大きさ・厚さのあるピーラーは2、3個だけ。

 

その中でも厚さのあるピーラーを選んだ結果、
「たまたま、ねこ型だった」
というのが本当のところです。

 

 

もし、違う100円ショップに行っていたら・・・
今頃、違う名称・形のピーラーになっていたかもしれません。

 

f:id:KumaPeeler:20160817111732j:plain

↑ 無事、回路一式がすっぽり入りました

 

たまピラ、世に出る。

 

無事、締め切りにも間に合い、臨んだコンテスト。

電子工作コンテスト「GUGEN(ぐげん)」です。

 

コンテストやハッカソン経験豊富な石川に対して、
古だては、そういった外部の催し物には参加したことがありませんでした。

 

私にとってGUGENは初挑戦のコンテストだった、というわけです。

 

そんな想い入れのあるコンテスト「GUGEN」については、
第2回くまピラ史でじっくりお話しようとおもいます!

 

 

ではでは、今日はここまで。
本日も、最後まで目を通してくださりどうもありがとうございました。

 

次回更新も、ぜひご覧ください。

くまピラ・プロトタイプ(試作機)、できました。

 
こんにちは。古だてです。
 
街で七夕飾りを目にするようになりました。
まもなく、本格的な夏が来ますね。
 
 
 
 
 
 
今日は、
先日出来上がった「くまピラ・プロトタイプ(試作機)」について
お話ししようと思います!
 
 
 
 
まず、完成したプロトタイプ(試作機)がこちら。
 
 
 
 
 
 
 
 
ででん!
 
 
 
 

f:id:KumaPeeler:20160704154523j:plain

にっこり!
 
 
前回の投稿をご覧になった方は、すでに目にしたことがあるかもしれません。
そう、例の白いアレです。
 
 
 
 
 
 
ではでは、ここからは
くまピラ・プロトタイプを構成する3要素、
くまピラの
  1. からだ
  2. あたま
についてお話ししますね。
 
 
 
しばし、お付き合いください!
 
 
 
 
 
 
 

くまピラの「からだ」

 
ここでは、くまピラの「からだ」
つまりは外装についてお話しします!
 
 
 
 
 
 
くまピラ・プロトタイプは
3Dプリンタで印刷したプラスチックを使用しています。
 
印刷したままだと・・・

 

f:id:KumaPeeler:20160704154529j:plain

このように、表面がでこぼこです。
 
 
 
そのため、
ヤスリを使って丁寧に磨き・・・
 
 
その後、白のスプレーをかけ仕上げました。
 
 
 
最後に、ピーラーの刃を取り付け・・・
 
 
 
 

f:id:KumaPeeler:20160704154536j:plain

くまピラの「からだ」、完成です。にっこり!
 
 
 
 
 

くまピラの「あたま」

 
くまピラ・プロトタイプには、小さなコンピューターが入っています。
(いわゆるマイコン、電子回路)
 
ここでは、くまピラの「あたま」
つまりはこの小さなコンピューターについてお話しします。
 
 
 
 
 
コンピューターが何をしているかというと・・・
 
「ん?どうやら皮をむいたようだぞ」という判断
「皮をむいているなら、音を鳴らそう」という指示と実行
 
をしているんです。
 
 
くまピラにとって大事な、いわば頭脳と言える部分を担っています。
 
 
 
 
今回、プロトタイプを作るにあたって
頭脳の基盤が完成しました!ぱちぱちぱち
 
 
 
 
実際に仕上げたくま型プラスチックに頭脳部分を入れて皮をむいてみると・・・
 
 
鳴りました!鳴りました!
 
 
 
 
ものすごくコンピュータの声で
 
 
「くまピラ」
 
と言ってくれました。
 
 
 
 
 
一安心です。
 
 
 
 
 

くまピラの「声」

 
繰り返しとなりますが、
くまピラは
野菜の皮をむくと効果音の鳴るピーラーです。
 
ここでは、くまピラの「声」
つまりはこの効果音についてお話しします。
 
 
 
 
 
くまピラ・プロトタイプでもさまざまな音が鳴るようにしました。
さまざまな音はどのようなものかというと・・・ 
 
 
以前、展示した際にこども・大人関わらず人気だった
 
「シャキーン」
 
や、
 
 
 
私の個人的なお気に入り、
 
「ぼよよ〜ん」
 
 
 
また、
 
「にんじん」「じゃがいも」「だいこん」
 
 
 
さらに、
 
「カロテン」「くまピラ」
 
を加えた
合計7種類の音を用意しました!
 
 
 
 
ただ、1つ問題があって・・・
「にんじん」や「カロテン」「くまピラ」といった音は
Google翻訳の読み上げ機能の声を使用しているため
 
現状、機械的な声なんです。
 
 
こんなにもにっこりしたかわいらしいくまから機械的な声がするのは
とってもシュールで、
 
 
思わずクスッときます。
 
 
 
 
そんなこともあり、
これからはこどもたちの元気な声を録音して使いたいな〜
なんて思っています!
 
 
 
 

これから

 
プロトタイプが仕上がり、
ついに、くまピラ完成まであとわずか!
 
 
 
 
 
 
 
・・・と言いたいところですが、実はここからが本番
 
 
くまピラ「専用」の電子回路(頭脳部分)を設計する必要があり、
ここが骨の折れるところです。まだまだ頑張りどころです。
 
細かな修正点もたくさんあります。
 
 
 
 
 
妥協せず、1つずつ取り組んでゆきます!
 
 
 
 
 
 
 
ではでは、今回はここまで。
 
 
次は、どんなお話にしましょうか。
話したいことはたくさんあるので、まとめておきます。
 
 
 
 
 
 
雨が降ったと思えば、暑くなったり、季節の変わり目ですね。
体調を崩されぬよう、ご自愛ください。
 
 
最後まで目を通してくださり、ありがとうございました。
また、次回更新もよろしくお願いします!
 
 

オリジナルグッズを作りました。

 
 
 
こんにちは。古だてです
つくばは何とも言えないお天気で、梅雨明けが待ち遠しいです。
 
 
 
本日は、つい先日完成したばかりの
くまピラオリジナルグッズたちを紹介していこうと思います!
 
 
 
今回ご紹介するのは・・・
  1. くまピラオリジナルコースター
  2. くまピラオリジナルステッカー
の2種類です
 
では、まず写真をご覧ください
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ででん!
 
 
 
 
 

 

 
f:id:KumaPeeler:20160622174200j:plain
コースターと・・・
 

f:id:KumaPeeler:20160622174203j:plain

ステッカーです!
 
 
 
いかがでしょうか。
 
 
 
実は、このグッズたち販売用ではありません。
お礼の品なのです。
 
 
「なんのお礼?」と思われた方向けに簡単にお話しすると、
 
 
私たちのくまピラの活動にご協力してくださった
みなさまへのお礼です。
 
 
 
筑波大学内に資金集めをする仕組みがありまして、
私たちは今年はじめにそちらを利用させていただきました
 
 
 
我々の思いに共感し、ご支援くださったサポーターの方々へ
感謝の気持ちを伝えたい
そう思い、ささやかながらオリジナルグッズを製作していた、というわけです
 
 (ご支援くださったみなさまのことを、感謝と親しみを込めて「サポーター」と呼んでいます)
 
 
 
 
 
 
そして、完成したグッズたち。
どちらも「くま」と「魚」が描かれていますね
 
 
よく見ていただくと・・・
 
 
 
 
コースターでは「いただきます」、ステッカーでは「ごちそうさま」
となっているんです
f:id:KumaPeeler:20160622174207j:plain
 
お気づきになりましたか?
 
 
今回使用したデザイン、
開発チームメンバーのご友人の方がしてくださいました
 
とても愛らしいイラストを描いていただけて、嬉しいです
この場をお借りして、お礼を言わせてください。どうもありがとうございました!
 
 
 
 
ひとつひとつ手作業で磨き上げたコースター 色鮮やかなステッカー
サポーターのみなさまに気に入っていただけているでしょうか
 
 
 
 
実は、「すでに使っています」というお声もいただいています。うれしいです
 
 
 
 
 
 
写真のコースター、ステッカー以外に
もうひとつ写り込んでいる白いアレが気になった方もいらっしゃるかもしれませんね
 
次回は、それについてお話ししようかなと思います
 
 
 
 
 
 
資金集めのお話も少し出ましたので、
いつか今までの活動をまとめた「くまピラ史」も記事にしたいと目論んでおります
 
 
 
ではでは、今日はここまで。
 
 
 
 
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました
次回更新もおたのしみに。
 
 
 

くまピラブログ、できました。

 

 

みなさま、こんにちは!そして、はじめまして。

すっかり梅雨空ですね。

 

私は、筑波大のふるだてと申します。

「くまピラ」開発チームの一員で、現在は主に広報を担当しています。

 

さて、この「くまピラ」はどのようなモノかと言うと・・・

一言で言えば、

野菜の皮をむく動作に合わせて

「シャキーン!」「ボヨヨ〜ン」といった楽しい音が鳴るピーラーです!

f:id:KumaPeeler:20160613174824p:plain 

音が鳴ることで

子どもたちが、「くまピラ」や調理に興味を持ち、

・自ら野菜に触れるきっかけ

・親子で楽しくキッチンに立つきっかけ

になって欲しい!

そんな想いを込めて、開発を続けています。

f:id:KumaPeeler:20160613174829p:plain

 

そんな、くまピラの特設ブログ

「くまピラブログ」ができました!(ぱちぱちぱち)

 

今後、くまピラの開発の様子をこまめにお伝えしていきたい

そう考えています。

 

あまり多くの方の目に留まることはないかもしれません。

しかし、このブログを通して、

くまピラに興味を持ったり

「くまピラっていいな」と思ったり・・・。

 

1人でも多くの方がくまピラを身近に感じてくだされば

私たちは何より嬉しいです。

欲を言えば、「くまピラ」ファンができるといいな

なんて淡い期待を抱いています。

 

ちょっと、欲深いですかね。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

すでに「くまピラ通信(メール)」を受け取ってくださっているみなさまへ

--------------------------------------------------------------------------------------

 

いつも温かくくまピラを見守ってくださり

どうもありがとうございます。

 

「くまピラブログ」は、

くまピラ通信(メール)でお伝えした内容について

順次、より詳細をご紹介していく形をとっていきたいと考えています。

 

今後とも、よろしくお願いいたします!

 

--------------------------------------------------------------------------------------

 

 

ではでは、今日はここまで。 

これからこまめに更新していきますね。

 

どうぞ、よろしくお願いします!

コメントは随時お待ちしています( ˆoˆ )